
ただ好きなマンガを長時間読むだけの機能とは程遠く、あらゆるサービスを提供しているのが今日の漫画喫茶の形です。
常に進化を続け多様化する漫画喫茶やネットカフェ等は、単にマンガを読む環境だけでなく、食事を楽しんだり、インターネットやDVD、音楽、宿泊、シャワー等に対応しているところも多くなってます。
漫画喫茶向けのPOSシステムは、小売業など一般的な業態とはまったく異なる最新の機能を搭載してるものが多く、中には、店舗の運営にマッチしたシステムをカスタマイズしている漫画喫茶も増えているのです。
規制や条例に対応
漫画喫茶向けのPOSシステムの特徴としては、未成年の入店の際の利用規制をスムーズに対応しているシステムを搭載しています。
近年急増する未成年のインターネット不正利用を規制した条例が制定されている地域も多く、漫画喫茶にネット環境がある場合には、特に注意が必要です。
スタッフが個別に利用制限を指導するという方法は、ナンセンスで、客とのトラブルに発展する危険性もあります。
POSシステムは、会員証から事前に未成年であると判断されていますので、個別にブースのネット利用の制限、ドリンクの制限、深夜帯の利用の制限等がかせられます。
パソコン制御機能
その他にも各ブースとPOSレジ、POSシステムは連携してますので、入室のないブースのパソコンは、自動でOFF、逆に入室のあるブースは電源をONにすることができます。
アルバイトなどスタッフが広い店内を走り回ることなく、各ブースの情報は、リアルタムで入手できますので、空きブースの掃除、不具合の調整等、業務効率化、人権費のコストカットが期待できます。
またパソコン制御機能があることで、不特定多数者を客として迎える漫画喫茶やネットカフェに多発する、ネット犯罪を未然に予防できますし、無駄な電力を使用することもありません。
フィルタリング機能
フィルタリング機能を搭載していないPOSシステムやPOSシステム自体導入していない場合には、今すぐ検討する必要があります。
今後各漫画喫茶やネットカフェでは、フィルタリングの導入を義務つける動きが活発になっています。
フィルタリング機能はほとんどがオプション設定となっていますので、例えば年齢に応じたフィルタリングを自動設定することで健全な営業活動が期待できます。
本部システム連携機能
漫画喫茶やネットカフェに限らず、POSシステムは本部サーバーと連携することで様々な情報を素早く、的確に伝達することができます。
情報は各店舗で共有出来ますので、多店舗の売り上げ情報を確認し、自然と芽生えたライバル意識や競争によって売り上げアップをはかることもできます。
『POSシステム一括お問い合わせ』では、日本全国にある「POSシステム・POSレジ」導入会社の見積り比較が一括で行えるサイトです。 「どこのPOSシステム会社に頼めば良いのか?」 もちろん一括見積りは無料ですので、先ずはお問い合わせください。 |